みんなで作る みんなで使う 山のトイレデータベース みんなで作る みんなで使う 山のトイレデータベース

作成の背景

山のトイレマナーの第一歩は、「山に持ち込まない(山に入る前に排泄は済ませておく)」こと。
そのためには、トイレの有無を前もって把握して、なければ途中の駅や公園の公衆トイレ等を利用して、排泄を済ませておく必要があります。
でも、事前に調べておいたトイレが「使用不可」になっていて慌てたということを、多くの方が経験されているのではないでしょうか。
「山に持ち込まない」という大原則を守るためにも、「山のトイレの直近の状態が確認できるツール」が必要なのではないだろうか。
これが、本データベースを作成した動機です。

みんなで作る…山行時に見たトイレの状態を報告してもらい、常に情報を更新する
みんなで使う…「山行前にトイレを確認しておく」ことが当たり前になる

本データベースが、山をきれいに保つ一助になれば幸いです。

作成方法

(1) 掲載する山の選定

 Yamap地図・Google Mapを参照し、「福岡県に登山口を有し、登山道近辺~登山道~山頂のどこかにトイレが設置してある山」をピックアップ

(2) 登山口・トイレの位置の特定

 ① Yamap地図に位置情報(緯度・経度)があった場合は、当該位置情報を採用

 ② ①にない場合は、Google Mapで場所を確認し、地理院地図で照合して緯度・経度を把握

 ※登山口・トイレの名称について
原則、Yamap地図・Google Map上の名称を採用していますが、固有の名称が振られていないものについては、データベース管理者が、他と区別するために所在地名等から名付けている場合があります。

(3) トイレ情報の追加・更新

 ① データベース管理者による現地調査

 ② 当会会員(トイレレポーター)からの報告


※各種地図の作成・更新時期、現地調査の実施状況により、掲載内容と現状が異なっている場合があります。予めご了承ください。またその際は、是非、最新情報を当会までお知らせください。(「報告の送り方」参照)

使い方

① 一覧表の山名をクリックすると、トイレの位置等がわかる地図が表示されます。

 ・ 山名・よみ・所在地での並べ替えや、検索もできます。

② マークをクリックすると、名称・情報が表示されます。

  • =登山口
  • =駐車場
  • =トイレ

③ 「報告」が表示されている場合は、それをクリックすると、更に詳しい情報を見ることができます。

【トイレ情報の表記】
簡水=簡易水洗  非水=非水洗  女=女性トイレ  男=男性トイレ  み=みんなのトイレ  洋=洋式  和=和式

※現地調査未実施のトイレは、名称のみの表示となります。

④ データベース管理者の現地調査結果・トイレレポーターからの報告内容

報告(トイレの最新情報)の送り方

【記載項目】

  • 山名(地図のページのタイトル)
  • トイレの名称(トイレマークをクリックして表示される吹き出しの太字の部分)
  • 現地確認日
  • 報告内容 例)きれいだった、ペーパーがなかった、奥の1つが使用不可になっていた、等
  • 写真(なくても可)

【送信方法】

  • LINEで送る…「山のトイレ協議会 公式アカウント」を友達登録の上、メッセージをお送りください
  • メールで送る…宛先:info@yamatoilet-fuk.jp