ホーム
当会について
概要
活動の記録
山のトイレ知識
山のトイレDB
問い合わせ・申込
実施日:2025年6月28~29日
啓発活動
ブースでチラシやパンフを配布 2025年6月28(土)、29(日)両日、福岡市中央区渡辺通の電気ビルみらいホールであった「第8回夏山フェスタin福岡2025」に、衛生設備・機器を製造・販売する㈱総合サービス(東京都中央 […]
実施日:2023年12月12~13日
くじゅう山域のトイレ問題で意見を交換しました 大分県のくじゅう山域のトイレと環境問題について、地元関係者と会員などが意見交換する「交流会」を12月12日、同県九重町の法華院温泉高原テラスで開きました。2022年12月に […]
実施日:2023年6月25日
第6回を迎えた「夏山フェスタ in 福岡 2023」(実行委員会主催)が6月24(土)、25(日)両日、福岡市中央区渡辺通の電気ビルみらいホールでありました。山のトイレ・環境を考える福岡協議会も参加し、25日に「携帯ト […]
実施日:2022年7月2日
福岡県糸島市にある井原山の水無登山口と奇徳橋の両駐車場で2022年7月2日、携帯トイレの広報活動をしました。両駐車場にあるトイレの清掃にも取り組む「瑞梅寺キツネノカミソリを守る会」(井上和雄会長 約60人)の整備活動に合 […]
実施日:2022年6月26日
新型コロナウイルス感染症のため、2019年以来3年ぶりの開催となった「夏山フェスタin福岡」(実行委員会主催)が、2022年6月25、26の両日、福岡市中央区渡辺通の電気ビルみらいホールでありました。山のトイレ・環境を考 […]
実施日:2021年3月20~21日
当会では、本年度新たな試みとして「with山のトイレプロジェクト」と題して、「山のトイレを使ってねーでも、それだけじゃ、普及活動としてはなかなか広がらないよねー」という課題を克服すべく「なにか魅力的なコンテンツに添えて、 […]
実施日:2019年6月23日
2019年6月22日(土)・23日(日)に、電気ビルみらいホールにて、「第4回 夏山フェスタin福岡2019」が開催されました。 魅力的なイベントが目白押しの中、23日(日)、3回B会議室にて当協議会は講演を行いました。 […]
実施日:2018年8月11日
主催:あだると山の会 参加者:12名 マナー袋配布枚数:200枚 竈門神社で行われた「山の日」記念行事「安全登山祈願祭」の式典の時間に合わせ、一般登山者にマナー袋を配布しました。 「トイレ協議会通信 第23号」より
実施日:2015年8月2日
主管:山の自然に学ぶ会 山域:井原山水無鍾乳洞登山口 マナー袋配布枚数:200枚 参加者:12名(6団体:山のトイレ協議会 山の自然に学ぶ会 四季おりおりの会 日本山岳会福岡支部 山の図書館 あだると山の会) 9時過ぎに […]
実施日:2015年7月19日
山域:宝満山 マナー袋配布枚数:210枚 参加者:山のトイレ協議会1名 あだると山の会19名 8時30分竈門神社に集合。参加者へマナー袋の中身を説明後、安全祈願祭で登山者が多くいること等も考慮し、3班に分けて出発。 とに […]